【定員250名 無料】洞察力講座 in横浜駅

洞察力は「生まれつき」なのか?
洞察力は生まれつきの才能のようなものか?
あるいは洞察力を後天的に育てることができるのか?
この洞察力講座で
「洞察力の高め方」と同時に「頭の良さ」についてもお話しするつもりです。
他人のある行動、発言、視線の動きなどを洞察力に高めるには「察する力」も必要です。
そして、「察する力」の高め方と「頭の良さ」には共通点があります。
それらはいっぺんに高めることができるのです!
婚活に苦戦する人の洞察力的な共通点
婚活に限らず、恋愛が苦手な人は洞察力がありません。
感情の揺らぎ、相手の意図、頭の中のイメージなどが拾えないので、「わかりあえない」という結果になります。
さらに困ることは「わかりあえない」という現象は恋愛以外でも起きているのです。
洞察力がある人が気づいていることに洞察力がない人が毎回気づいていないとしたらそれは人生における大きな問題と言えます。
ただしその感覚はトレーニングで簡単に補えます。
大切な人の心をつかむための洞察力
大切な人の心をつかむために洞察力を多くの人に身につけて欲しいと思っています。それだけで家庭は明るくなりますし、学校生活も楽しくなります。人が自然に思いやりを持つことができれば、「不登校」「ひきこもり」「メンタル不全」「被災」「難病」などさまざまなマイノリティで苦しむ人たちも明るく過ごせる社会になります。
大切な人が「理解されない」と嘆くことのない社会を作るためにも洞察力をもう一度見直してみてください!
一流の営業マンにも認められた技術
「人の心をつかみ、気持ちを動かすプロ」と言える職業の一つに営業があります。多くの営業マンは初対面に近い人の心をつかみ、気持ちを動かし、自社の商品やサービスを採用してもらいます。そして、その中でも洞察力の高い営業マンは商品やサービスを売り込むことなく、「是非それをください!」とお願いされて営業をしています。洞察力を高めると相手は自分から選択したと判断するくらいに心を動かしてくれます。生徒のモチベーションを高める。子どものやる気を引き出す。うつ病の人の症状を改善する。社員を鼓舞する。どれも洞察力に基づいて行うと魔法のように話が進みます。それは本人が自分を理解され、自発的に動いているからです。普段は一流の営業マンに企業研修でお伝えしている内容を今回は特別に無料でご紹介します!
2016年8月5日(金)13時から
毎年開催されている
主催:
公益財団法人YMCA
社会福祉法人横浜いのちの電話
カトリック横浜教区
公益財団法人横浜YWCA
ワイズメンズクラブ国際協会
共催:
神奈川県
のエイズ文化フォーラムの公演演目の一つとして250人のホールを使って講義をさせていただきます。事前申し込みは不要ですし、無料なのでどんどんご参加ください!